2021年10月9日の「オールスター感謝祭’21秋」。
「30周年超特別版 超貴重映像も大放出SP」として今日も豪華な企画と出演者が揃っています。
その中でも人気俳優たちによるプレッシャーアーチェリー対決は人気企画の1つですね。
今回の出場者は一体、誰なんでしょうか?
距離や得点ルールに歴代優勝者一覧と併せてまとめてご紹介します!
そして、気になる結果順位のネタバレについては速報でご紹介していこうと思います!
|
|
オールスター感謝祭2021秋のアーチェリー対決出演者一覧
ついにこの季節が⤴︎⤴︎
🍁🍁オールスター感謝祭’21 秋🍁🍁
2021年10月9日(土)18:30〜
5時間半の生放送🤩❣️視聴者の皆さまVS豪華芸能人
恒例のクイズバトルで
\総額500万円/の豪華賞品をGET💝ツイッターでは最新情報をお届けします!
フォローしてお待ちください🥰#オールスター感謝祭21秋🍁— 【公式】オールスター感謝祭’21 秋 (@allstar_tbs) September 10, 2021
プレッシャーアーチェリー対決には下記の豪華俳優陣がご出演されます。
そして、五輪メダリストの方もご出演されます。
- 小栗旬
- 坂口健太郎
- 松下洸平
- ウルフアロン選手
人気・実力ともに兼ね備えた皆さんですね。
生放送一発勝負のプレッシャーアーチェリー対決。
リハーサルで練習はされているそうですが、本職ではないですからね。
誰が”持ってる”スターとなるのか、放送が非常に楽しみです。
オールスター感謝祭2021秋のアーチェリー対決の距離や得点ルール
基本的なルールとしては下記の通りです。
※過去のルールを元にしているため、誤っていた場合は修正予定です。
- 2投の合計得点で順位を決める
- 得点は最低0点~最高1000点まで
- 的までの距離は7メートル
とにかく得点0は避けたいところですよね。
そのためには少なくても、的には絶対当ててほしいです。
平常心で矢を放つことが出来れば、そこまで難しくないのかもしれません。
でも、生放送+豪華出演者の皆さんが見守る中、矢を放つのは相当なプレッシャーです。
私なら絶対、手振れが大変なことになってしまうと思います。
そんなプレッシャーの中、最高得点1000点を決める俳優さんはいるのか。
ドキドキしながら放送を見守りたいと思います。
オールスター感謝祭2021秋のアーチェリー対決結果の得点順位ネタバレ
1位 | 松下洸平 1000点(500点+500点、サドンデス500点) |
2位 | 坂口健太郎 1000点(500点+500点、サドンデス300点) |
3位 | ウルフアロン選手 700点(200点+500点) |
4位 | 小栗旬 600点(300点+300点) |
サドンデスにまでもつれ込んだ今年のプレッシャーアーチェリー対決。
最後は中心に近い方が勝ちというルールで坂口健太郎さんと松下洸平さんの一騎打ちとなりました。
そしてその結果、優勝者は松下洸平さんで得点1000点(サドンデス500点)となりました。
今年は1000点をとれた出演者の方はいませんでしたね。
とはいえ、一射ごとにドキドキしながら楽しむことが出来ました。
オールスター感謝祭のアーチェリー対決歴代優勝者一覧
オールスター感謝祭は1991年秋から年2回(春・秋)のペースで放送されています。
その中でアーチェリー対決企画は2014年春から始まったそうです。
名称やルールなどはたびたび変更されているようですね。
そんなアーチェリー対決の過去の歴代優勝者を一覧にまとめると下記の通りです。
2014年春 | 不明 |
2014年秋 | 不明 |
2015年春 | 不明 |
2015年秋 | 綾野剛 |
2016年春 | 男性ブロック:坂口健太郎(合計500点) 女性ブロック:黒木華(合計1300点) |
2016年秋 | 不明 |
2017年春 | 不明 |
2017年秋 | 伊勢谷友介 |
2018年春 | 唐沢寿明(合計1300点) |
2018年秋 | 町田啓太(合計2000点) |
2019年春 | 不明 |
2019年秋 | 不明 |
2020年春 | 福士蒼汰 |
2020年秋 | バナナマン設楽統(合計800点、サドンデス勝利) |
2021年春 | 永山瑛太(合計3000点、サドンデス勝利) |
※企画有無・優勝者が分からなかったところは「不明」と記載しています。
※優勝時の得点が分かった人は記載しています。
オールスター感謝祭2021秋のアーチェリー対決まとめ
- 出演者(出場者)は小栗旬さん、坂口健太郎さん、松下洸平さん、ウルフアロン選手
- ルールは記事内の通り
- 順位結果は松下洸平さんが優勝で、得点1000点(サドンデス500点)だった
- 歴代のアーチェリー対決の優勝者一覧は記事内の通り
という感じですね。
見事に勝利した松下洸平さんはもちろん、皆さんかっこよかったです。
※別記事もおすすめです。



コメント