2021年9月1日のテレビ「今夜くらべてみました」(通称:今くら)。
この放送でスタジオジブリ全面協力の元、ジブリ飯の再現レシピ(作り方)が紹介されるそうです。
具体的には、「崖の上のポニョ」のリサの特製ラーメン。
「天空の城ラピュタ」の目玉焼きパン、「アーヤと魔女」のシェパーズパイ。
加えて、キスマイの横尾渉さんがジブリご飯の再現料理に挑戦されるみたいですね。
これはつまり、ジブリご飯の公式レシピが遂に明らかになると言えるのでは?
そんなことを思ったので今回、気になる放送内容についてまとめていきたいと思います。
|
|
ジブリ飯公式レシピ本は存在するのか?
スタジオジブリが制作した数々の名作映画の中には美味しそうなご飯がよく出てきます。
それらを総称して「ジブリ飯」とか「ジブリご飯」と呼びますね。
そんなアニメの中の料理が気になる!食べたい!と思う方は大勢います。
私もそんなうちの1人です。
そして、その中にはジブリ飯の再現にチャレンジされる方も大勢います。
ただ、スタジオジブリ公式のレシピ本という存在はあまり耳にしたことがありません。
ないのかな?と思って調べてみたところ、一冊だけ見つかりました。
それが2021年4月発売の「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 アーヤと魔女」です。
2021年8月公開のスタジオジブリ映画「アーヤと魔女」に登場する料理に関するレシピ本ですね。
スタジオジブリ公式の初めての料理レシピ本なんだそうです。
逆に言うと、スタジオジブリ公式のジブリ飯レシピ本はこの一冊だけということになりますね。
「今夜くらべてみました」でジブリ飯公式レシピが明らかに!?
2021年9月1日のテレビ「今夜くらべてみました」(通称:今くら)はジブリ大好き特集です。
その中で、ジブリ飯の再現レシピ(作り方)にも挑戦されるみたいです。
ここまで聞くと、楽しみな企画の1つくらいの感覚ですね。
ただ、驚きなのはこの企画がスタジオジブリの全面協力の元で行われる点です。
スタジオジブリ全面協力で行われるジブリ飯の再現レシピ(作り方)。
これはつまり、ジブリ飯の公式レシピと言えちゃうくらいのものになると考えています。
放送前の時点だと、下記について紹介されることが分かっています。
- 「崖の上のポニョ」のリサの特製ラーメン
- 「天空の城ラピュタ」の目玉焼きパン
- 「アーヤと魔女」のシェパーズパイ
加えて、キスマイの横尾渉さんがジブリご飯の再現料理に挑戦されます。
鍋料理のようなので、「天空の城ラピュタ」でシータが作っていたシチューとか。
「耳をすませば」で雫が聖司のおじいさんと食べていた鍋焼きうどんとかが予想されます。
何はともあれ、放送がめちゃくちゃ楽しみで仕方ない状態にまでなっています。
もちろん、録画予約は実施済みです。
⇒2021/9/1追記
キスマイの横尾渉さんが作ったのはゲド戦記の「赤いスープ」でした。
ジブリ飯再現レシピ(作り方):「崖の上のポニョ」リサの特製ラーメン
映画「崖の上のポニョ」でリサが宗助とポニョのために作った特製ラーメン。
食べてみたいジブリ飯の1つですね。
大きなハムが印象的で、そのハムを美味しそうに食べているシーンはほっこりしてしまいます。
その再現レシピ(作り方)の材料や手順などは下記の通りです。
目玉焼きを2つに分けるのが映画を再現していますね。
■材料2人前
- 厚切りライ麦パン2枚
- 卵1個
- サラダオイル
■作り方
- 目玉焼きを作る(途中で水をちょっと入れるのがポイント)
- 二つに切ってそれぞれのパンにのせる
ジブリ飯再現レシピ(作り方):「天空の城ラピュタ」目玉焼きパン
映画「天空の城ラピュタ」でパズーがシータのために作ってくれた目玉焼きパン。
食べてみたいジブリ飯の中でも有名で代表的なものの1つですね。
目玉焼きがこんなに美味しそうに見えるアニメは他にないでしょう。
また、2人の仲が縮まる雰囲気も見ていて好きなシーンです。
その再現レシピ(作り方)の材料や手順などは下記の通りです。
厚切りロースハムの厚さが再現度のポイントになるそうです。
■材料1人前
- チキンラーメン1袋
- 厚切りロースハム1枚(半分に切る)
- 長ネギ
- ゆでたまご
- ごま油
■作り方
- ラーメンを作って具材をのせれば出来上がり
ジブリ飯再現レシピ(作り方):「アーヤと魔女」シェパーズパイ
映画「アーヤと魔女」で登場するシェパーズパイ。
その再現レシピ(作り方)は監督を務めた宮崎吾朗さんが教えてくれるそうです。
材料や手順などは「今くら」の放送を見て更新する予定です。
⇒2021/9/1追記
■材料3~4人前
具材
- 牛ひき肉200g
- 玉ねぎ1/2(みじん切り)
- パプリカの赤と黄を各1/4(角切り)
- トマト缶1個
- じゃがいも3個(一口大を水にさらす)
調味料など
- バター30g
- 牛乳120ml
- 粉チーズ大匙2
- オリーブオイル大匙1
- 調味料A(カレー粉小さじ1、薄力粉大匙1、塩小さじ1/2、コショウちょっと)
- 調味料B(ウスターソース大匙1、砂糖小さじ1)
- 塩ちょっと
- コショウちょっと
■作り方
- じゃがいもはゆでた後つぶしてマッシュポテトにする
- 牛乳とバターを混ぜて火にかける
- 焦げ付かないように沸騰させた後、火を止めて粉チーズ・塩・コショウを入れる
- 牛ひき肉・玉ねぎ・パプリカ・調味料Aをオリーブオイルで炒める
- トマト缶・調味料Bを入れてとろみが出るまで煮詰める
- 耐熱容器に広げ、上にマッシュポテトを入れる(フォークで筋を入れる)
- 220度に予熱したオーブンで15~20分焼いて出来上がり
横尾渉が挑戦!「ゲド戦記」赤いスープのジブリご飯再現レシピ(作り方)
キスマイ横尾渉さんはジブリマニアといえるほど、ジブリ大好きなんだそうです。
「今くら」ではその溢れるジブリ愛から、ご本人が再現レシピに挑戦されます。
⇒2021/9/1追記
ゲド戦記の「赤いスープ」の材料や作り方は下記の通りです。
■材料3~4人前
具材
- ベーコン100g
- ニンニク1片
- しょうが1片
- 玉ねぎ1個
- じゃがいも2個
- トマト2個
- ビーツ30g
- マッシュルーム6個
- ミックスビーンズ50g
スープ
- 水1200ml
- 白ワイン50cc
調味料
- 顆粒コンソメ大さじ1
- 塩コショウ
- みそ
- 粉チーズ大さじ2
- ハーブ:ローズマリー1本
- ハーブ:タイム1本
■作り方
- 具材を切って炒める
- スープを入れて煮る
- 調味料で味付けする(ハーブと粉チーズは最後)
ジブリ飯公式レシピが遂に明らかに!?まとめ
- ジブリ飯公式レシピ本は1冊だけ販売されている
- 「今くら」放送のジブリ飯再現レシピは記事内の通り
という感じですね。
ジブリ飯公式レシピ本が1冊しか販売されていないのは意外でした。
出来ることなら、過去の名作達で登場する料理の公式レシピ本も作ってほしいですね。
個人的には、「千と千尋の神隠し」で登場する料理とか凄く好きです。
美味しそうなので、公式レシピ本があったらチャレンジしてみたいです。
もちろん、今回紹介される再現レシピもチャレンジしてみたいですね。
週末などにやってみようかと思っています。
※別記事もおすすめです。


コメント