2021年7月16日に離婚発表されたとんねるず石橋貴明さんと女優の鈴木保奈美さんご夫婦。
離婚理由は何?不仲ではなく卒婚?
鈴木保奈美さんは石橋貴明さんの芸能事務所「アライバル」から移籍?
諸々気になる点について今回はお話したいと思います。
|
|
石橋貴明&鈴木保奈美が離婚発表
とんねるず石橋貴明さんのYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」。
チャンネル登録者数160万人を超える人気チャンネルですね。
そこに2021年7月16日、大切なお知らせとして1本の動画が投稿されました。
それが石橋貴明さんと鈴木保奈美さんの離婚報告という内容でした。
YouTubeによる報告なんてイマドキだなーなんて悠長なことを思ったり。
実はドッキリなんじゃないかと疑ったり。
内心の動揺を隠しきれないまま驚いていると、メディアでも報道され始めました。
なんでお二人は離婚という道を選んだんだろう?
理由が気になったのでその原因をちょっとまとめてみました。
石橋貴明&鈴木保奈美の離婚理由は何?
石橋貴明さんと鈴木保奈美さんは1998年11月にご結婚されました。
再婚同士だったお二人の間には3人の子供がいます。
一番下の子供も高校卒業済みの年齢になっているそうです。
(石橋貴明さんには前妻との間の子供で女優の石橋穂乃香さんがいます。)
(鈴木保奈美さんには前夫との間に子供はいないようです。)
お二人の結婚生活は約23年間で終わりを迎えました。
石橋貴明さん59歳、鈴木保奈美54歳の熟年離婚ということになりますね。
そんなお二人の離婚理由は何だったのでしょうか。
不仲説は違う様子
一般的に一番多い離婚の理由は不仲が原因の離婚です。
不仲になる理由は様々ですが、すれ違いや価値観のずれが明らかになっていくパターンですね。
これは芸能人の方々も例外ではなく、離婚報道でもよく聞く理由と言えます。
ただ、石橋貴明さんと鈴木保奈美さんの場合は不仲による離婚ではないようです。
離婚報告のYouTube動画でも最後は二人並んだ写真画像が映っています。
その様子から見ても、不仲な印象は受けません。
また、メディアの報道でも不仲説は否定されているようです。
円満離婚の卒婚説が有力
結論から言うと、石橋貴明さんと鈴木保奈美さんの離婚は円満離婚の卒婚説が有力です。
「卒婚」って何?と思う方もいるかもしれません。
というか、私が思ったのでちょっと調べてみました。
要点を簡単にまとめると下記の通りです。
- 2004年の書籍「卒婚のススメ」で生まれた造語
- 2000年代以降に子供が自立した後の熟年離婚がメディアで取り沙汰されるようになったことで生まれた造語
- 夫婦が互いに干渉することなく前向きに個々の人生を歩む生活スタイルを指す
- 離婚はしていなくて、結婚した状態の夫婦に使用される言葉
- 仮面夫婦(愛情のない夫婦生活)とは異なる生活スタイル
- 同居、別居は問わない
ポイントは「結婚した状態の夫婦に使用される言葉」だと思っています。
そこから考えると、石橋貴明さんと鈴木保奈美さんは離婚されています。
そのため、「卒婚」という表現は適切ではない気もします。
ただ、「卒婚」という言葉の使われ方自体がちょっと変わってきているみたいですね。
子供が自立し、それぞれが前向きに人生を歩む選択肢として円満離婚を選んだお二人。
そんな石橋貴明さんと鈴木保奈美さんの夫婦生活の終わりに適した言葉のようにも聞こえますね。
石橋貴明の芸能事務所「アライバル」から鈴木保奈美は移籍?
鈴木保奈美さんは石橋貴明さんが設立した芸能事務所「アライバル」に所属されています。
お二人の離婚によって、鈴木保奈美さんは事務所を移籍するのでしょうか。
ちょっと気になって調べてみましたが、現状だと移籍はしないようです。
離婚報告のYouTube動画でもその点はお話されていました。
ただ、2020年7月に鈴木保奈美さんはお姉さんと一緒に個人事務所を立ち上げているそうです。
もしかしたら、しばらく経った後にそちらへ移籍するかもしれませんね。
なお、鈴木保奈美さんは離婚発表後、しばらくはお休みをとるそうです。
もしかして、移籍の準備?と思ってしまうのは考えすぎな気がしますね。
石橋貴明&鈴木保奈美の離婚理由まとめ
- 石橋貴明さんと鈴木保奈美さんの離婚理由は卒婚説が有力
という感じですね。
様々な生活スタイルが認められる時代です。
夫婦関係にも様々なスタイルがあっていいと思っています。
その中に離婚という選択肢があるのもいいと思っています。
一番大切なのは、子供を含めた当事者たちが前向きに人生を歩めるかどうかですからね。
離婚という事実にはびっくりしましたが、お二人の今後のご活躍を応援しています。
※別記事もおすすめです。


コメント