嵐の二宮和也さんが中心となって開設されたYouTubeチャンネル「ジャにのちゃんねる」。
KAT-TUNの中丸雄一さん、Hey! Say! JUMPの山田涼介さん、Sexy Zoneの菊池風磨さんと一緒に4人で面白い動画をどんどん投稿してくれていますね。
そのチャンネル内で2021年8月に夏休みSPとしてキャンプ動画が公開されました。
今回の動画でも4人の仲の良いやり取りがとても面白いです。
そんな中、気になってくるのはやはりその舞台となったロケ地(撮影場所)ですね。
キャンプ場の名前や場所やどこなんでしょうか?
途中で立ち寄った島忠ホームズなど走行ルートと併せてご紹介してみたいと思います。
|
|
ジャにのちゃんねる夏休みSPの概要
簡単に言うと、ジャにのちゃんねる夏休みSPはメンバー4人でキャンプを楽しむ旅行動画ですね。
YouTubeチャンネル「ジャにのちゃんねる」で2021年8月8日から動画の公開が始まりました。
最初の動画タイトルは「#29【夏休みSP】日本の夏、ジャにのちゃんねるの夏~1/10~」。
このタイトル名から分かる通り、全部で10本に分けて公開されるようです。
菊池風磨さんは陽キャなので、キャンプと言ったイメージがぴったりですね。
ただ、二宮和也さん・中丸雄一さん・山田涼介さんは動画内でいじられるほどに陰キャです。
そんな4人が夏休みだからといって、なぜキャンプに行こうとしたのか。
気になっていたところ、どうやら山田涼介さんがやりたかった企画みたいですね。
キャンプ道具も自前で持ち込む気合の入れっぷりでした。
私のイメージ的に、山田涼介さんと言えば二宮和也さんと同様にゲーム好きのイメージです。
そのため、キャンプも好きだったんだーとちょっと驚いていました。
ただ、どうやらそういうわけではなく、単純にやってみたかったようです。
実際、動画内でキャンプ道具を買ってから半年間開けていないと言っていたり。
テントの張り方に苦戦したりしていました。
あれって結構難しいですから、道具があってもやり慣れていないときついんですよね。。
ジャにのちゃんねる夏休みSPのキャンプ場のロケ地(撮影場所)はどこ?
結論から言うと、ジャにのちゃんねる夏休みSPのキャンプ場となったロケ地(撮影場所)は千葉県いすみ市のキャンプ場「Hunt+」(ハントプラス)です。
地図でいうと下記の通りで、千葉県の房総半島のうち、右側の真ん中くらいの位置になります。
千葉県いすみ市のキャンプ場「Hunt+」(ハントプラス)概要
「Hunt+」(ハントプラス)はキャンプ場というよりグランピングの施設のようです。
夏休みSPの動画内にも出てきたフランス直輸入の透明なテント。
甲斐犬やヤギ親子もいて、快適なグランピングを過ごすことができるそうです。
また、狩猟体験ツアーやジビエ&郷土料理もそろっているそうですよ。
川も近くにあって、海も歩いていける距離のようですね。
そして、一番の特徴は1日1組限定の完全貸し切り!
4000坪という広大な広さを独占できる解放感といういところですね。
それによって、夏休みSPの動画のようなゆったりとした時間を過ごすことができるようです。
1日1組限定とは思い切ったグランピング施設ですね。
家族みんなでゆったりとした時間を過ごすにも良さそうです。
友達グループで楽しく夜までおしゃべりするのにも適しているように思います。
調べれば調べるほど、行ってみたくなっちゃいますね。
ジャにのちゃんねる夏休みSPの島忠ホームズなど走行ルートは?
夏休みSPは二宮和也さん達が「Hunt+」(ハントプラス)に向かうドライブから始まります。
道中に島忠ホームズで買い物などもされていて、その様子も面白かったです。
どういった走行ルートをとったのか、ちょっと気になったので調べてみました。
まず、スタート地点はおそらくジャニーズ事務所だろうと考えています。
YouTube動画の撮影なので、テレビ局から出発とは考えづらいですからね。
そして、外観の特徴から道中立ち寄った島忠ホームズは「ホームズ川崎大師店」のようです。
神奈川県川崎市川崎区にある島忠ホームズですね。
そこからアクアラインを通り、千葉県を横断するルートだったんだと思います。
ナビで調べると1時間半から2時間弱くらいかかるルートですね。
たったそれだけの時間であんなに自然豊かなグランピング施設にたどり着くとは驚きです。
ジャにのちゃんねる夏休みSPのキャンプ場のロケ地(撮影場所)まとめ
- ジャにのちゃんねる夏休みSPのキャンプ場となったロケ地(撮影場所)は千葉県いすみ市のキャンプ場「Hunt+」(ハントプラス)
- 1日1組限定で4000坪の敷地を完全貸切という点が特徴的なグランピング施設
- 走行ルートはおそらく、ジャニーズ事務所→島忠ホームズ川崎大師店→アクアライン→千葉県横断
という感じですね。
動画で見た通り、素晴らしいキャンプ場(グランピング施設)のようです。
1日1組限定ということで、競争率は高いと思います。
でも、機会があれば一度は伺ってみたいですね。
※別記事もおすすめです。

コメント