俳優としてドラマや映画などで大人気の唐沢寿明さん。
1963年6月3日生まれの年齢58歳。(2021年8月時点)
1995年に女優の山口智子さんとご結婚されている、日本を代表する俳優さんと言える方ですね。
俳優としての演技力はもちろん、バラエティなどで魅せるお茶目な一面も人気な方です。
そんな彼ですが実は、下積み時代の生活は超過酷なほど貧乏だったそうです。
ギャラは激安!部屋は6畳一間!食べ物はバナナ!といった貧乏エピソード。
加えて、そんな時代を救った恩人は誰?現在のギャラや豪邸な自宅とは?など。
諸々気になる点について今回はお話したいと思います。
|
|
唐沢寿明の貧乏下積み時代のギャラが激安!
この投稿をInstagramで見る
唐沢寿明さんはデビュー当初の下積み時代、アクション系のわき役や代役が多かったそうです。
そのため、「高さ10mから飛び降りる」「車にひかれる」「馬に引きずられる」などなど。
かなり身体を張ったお仕事が多かったそうです。
仮面ライダーのショッカー役を担当されたこともあるそうですね。
そんな大変なお仕事をされていたにも関わらず、当時のギャラはたったの3000円とかでした。
激安ですね。。労力と金額が合っていないように感じます。
貧乏といえる程に生活がかなり苦しいものであったことも納得な金額ですね。
唐沢寿明の貧乏下積み時代の部屋は6畳一間!
激安なギャラで貧乏生活を送る下積み時代の唐沢寿明さん。
部屋も贅沢なことは言えず、6畳一間の風呂なし・トイレ共同の物件に住んでいたそうです。
風呂なし・トイレ共同が私としてはかなりきつい条件だと思いました。
ただ、6畳あれば生活する分には何とかなるスペースかなーと思います。
そのため、手狭感は否めませんが、それなりに暮らしていたんだなーと思いました。
でも、甘かったですね。実はもっと大変な時期もあったようです。
どうやら、唐沢寿明さんは大家さんの家の1畳くらいのお仕置き部屋みたいなところに2年ぐらい住んでいたこともあるそうです。
1畳は生活できるスペースじゃないです。布団さえ満足に敷けない気がします。
サイズ感的にも、収納部屋と言えるでしょうね。
そこに2年も住んでいたなんて、相当大変だったと思います。
唐沢寿明の貧乏下積み時代の食べ物はバナナ!
激安なギャラで生活が大変な部屋に住んでいた唐沢寿明さん。
日々の食費もかなり苦労されていたそうです。
大変な時は1週間の食事をバナナ6本で過ごしたこともあるそうですよ。
完全に栄養不足ですね。1日1本計算だとしても、1本足りないです。
話題のファスティングという断食よりもカロリーを摂っていない気がします。
成人した大人がこんな食事を続けたら、絶対身体を壊してしまいますね。
人気者となってくれて本当に良かったと思います。
唐沢寿明の貧乏下積み時代を救った恩人は誰?
貧乏な下積み時代はオーディションに落ちまくっていたという唐沢寿明さん。
そんな彼がオーディションに合格しはじめたのは、爽やか系に路線変更した後のことでした。
その裏には、プロデューサーと女優の浅野ゆう子さんの存在があったそうです。
具体的に言うと、浅野ゆう子さんが爽やか路線を進めたそうですね。
そして、プロデューサーもその意見を取り入れたみたいです。
そのため、このお二人が唐沢寿明さんにとって恩人と呼べる方々になるようです。
⇒2021/8/10追記
プロデューサーではなく、事務所の社長のようですね。
唐沢寿明の現在のギャラと豪邸な自宅とは?
人気/実力ともに日本を代表する俳優と呼べる唐沢寿明さん。
現在のギャラは主演ドラマとなると数千万円にもなるみたいです。
そして、都内の高級住宅街に豪邸な一軒家の自宅をお持ちのようです。
3000円の激安ギャラで、6畳一間の風呂なし・トイレ共同の物件に住んでいたとは思えませんね。
もちろん、そういった下積み時代の努力が現在のご活躍につながっていることは間違いありません。
これからも下積み時代を忘れずに、頑張り続けてほしいですね。
唐沢寿明の貧乏下積み時代のギャラやバナナ生活まとめ
- 貧乏下積み時代のギャラは3000円の激安だったこともある
- 6畳一間の風呂なし・トイレ共同の物件や、1畳しかない収納部屋に住んでいたこともある
- 1週間の食事をバナナ6本で過ごしたこともある
- プロデューサー(事務所の社長?)や女優の浅野ゆう子さんのおかげで下積み時代を脱出
- 現在のギャラは主演ドラマとなると数千万円レベル
- 都内の高級住宅街に豪邸な一軒家の自宅を持つ
という感じですね。
人気俳優さんも下積み時代は貧乏で苦労されているんですね。
私には到底耐えられなさそうな生活に見えました。
そんな生活を乗り越えて人気俳優となった唐沢寿明さん。
さすがというか、やはり凄い方だなーと再認識しました。
これからも頑張ってほしいですね。応援しています。
※別記事もおすすめです。

コメント