皆さん、現代美術家KAWS(カウズ)さんをご存じですか?
グラフティーデザイナー・トイデザイナー・彫刻家など様々な肩書を持ち、ファッション業界や美術界に多大な影響を与えている方です。
また、アートコレクターとしても有名な方で、アートに対する偏見・ブランドへの偏りがないことで知られています。
そんな多彩な才能を持つ現代美術家KAWS(カウズ)さんですが、プライベートではどんな方なのでしょうか。
今回は現代美術家KAWS(カウズ)さんのプロフィール・経歴は勿論、結婚して子供がいるのか?
妻(嫁)や子供の名前と顔画像は?といった内容をお話していきます。
|
|
KAWS(カウズ)のプロフィール
活動名 | KAWS |
読み方 | カウズ |
本名 | ブライアン・ドネリー |
生年月日 | 1974年11月4日 |
年齢 | 46歳 ※2020年時点 |
出身地 | ニュージャージー州ジャージーシティー生まれ |
学歴(高校) | セント・アンソニー高校 |
学歴(大学) | スクール・オブ・ビジュアル・アーツ |
KAWS(カウズ)さんのプロフィールで分かったことをまとめると上記の感じです。
スクール・オブ・ビジュアル・アーツは名門美術大学の集まりである全米美術大学協会に属する大学です。
学生時代から才能があるのをひしひしと感じて羨ましいです(笑)
そして、才能に加えて名門美術大学に入るために、明かされていない努力をしてきたのだと私は感じました。
KAWS(カウズ)の経歴
KAWS(カウズ)さんの経歴をまとめると以下の通りです。
- ニューヨークに移住する。
- 90年代初めグラフティー・アーティストとして活動を始める。
- 同時にディズニーの子会社「ジャンボ・ピクチャーズ」でイラストを学ぶ。
- 1993年~1996年の間、名門美術大学「スクール・オブ・ビジュアル・アーツ」に在籍する。
- 1999年に初めてのアートトイ「コンパニオン」を生み出す。
- 2002年には自身のウェブサイトを通じて作品の販売を始める。
- 2008年にフランスの画家「エマニュエル・ペロタン」が作った現代美術ギャラリーグループに所属する。
- その後、日本の富士山とのコラボ彫刻を公開したりと彫刻家としても活躍するようになり現在に至る。
私は経歴を見て、アートに対しての興味関心の幅が広い方だと感じました。
心からアートを好きだからこそ多くの大衆の琴線に触れる作品を作れるんですね。
ちなみに、当時グラフティーは違法と議論されていました。
ですが、KAWSさんは多くの人に作品を見てもらいたい気持ちが強かったため、グラフティー・アーティストとして活動していたそうです。
そんな気持ちがあるからこそ名作が生まれるのだと改めて痛感しました。
KAWS(カウズ)は結婚して子供がいる?
KAWS(カウズ)さんは結婚されている既婚者で、お子さんは二人いらっしゃいます。
子供は二人とも可愛らしい女の子で、SNSに幸せそうな様子が伺えました。
仕事で超一流のアーティストと言える彼も、プライベートではパパとして家庭を築いているようです。
KAWS(カウズ)の結婚相手の妻(嫁)の名前や顔画像は?
左がKAWS(カウズ)さんで、右の女性が妻(嫁)のジュリア・チアンさんです。
奥さんのお仕事もアーティストをされています。
笑顔が素敵な女性ですね(笑)
ちなみに、自宅はとてもデザインに凝っており、まるで美術館のような家で過ごしています。
実際に、家には数々の作品があり中には日本人アーティスト村上隆さんの作品も展示してあります。
余談ですが、KAWSさんは日本のアニメーションから作品のインスピレーションを得た部分があり、日本の作品が好きなのかもしれませんね。
他にも、奥様の作品も展示しており、唯一無二の家で過ごしているのです。
やはり、アーティスト一家は家から違いますね(笑)
KAWS(カウズ)の子供の名前や顔画像は?
KAWS(カウズ)さんの子供の名前は詳しくは分かりませんでした。
ですが、お子さんの内一人はサニー・ドネリーさんと言うそうです。
上記の写真は父の日のお祝いの写真だそうです。
詳細は不明ですが、お子さんが作ったのでしょうか?
だとしたら、とんでもない才能の一家ですね(笑)
KAWS(カウズ)は結婚して子供がいる?顔画像や名前まとめ
- KAWSさんのプロフィール・経歴は記事内の通りである。
- 結婚はされていて、子供は女の子が二人いる。
- 妻(嫁)の名前はジュリア・チアンさんという方で、アーティストである。
- 子供の情報は詳しくは分からなかったが、一人はサニー・ドネリーさんという名前のようである。
という感じです。
プライベートのKAWSさんは優しいパパという印象を受けました。
なんだかほっこりしますね(笑)
今後も笑顔でアーティスト活動を続けてほしいです。
※別記事もおすすめです。

コメント