2021年9月26日のテレビ「THE鬼タイジ」。
プレイヤーと呼ばれる豪華有名人たちが鬼を倒し、賞金獲得を目指す人気番組ですね。
今日のゲームでは生き残りプレイヤーは誰になるんでしょうか?
それとも、鬼に全滅させられてしまうのでしょうか?
番組概要やゲームルール、ゲーム参加者(出演者)のプレイヤー一覧。
結果予想とネタバレ結果をまとめてお話していきたいと思います。
|
|
【THE鬼タイジ】2021年9月26日放送回の番組概要とルール
/
究極のシューティングサバイバル#THE鬼タイジ 👹
\
9/26(日)よる7時
2時間SP放送📺✨出演者#ウエンツ瑛士 #与田祐希 #佐藤楓 ( #乃木坂46 ) #馬淵優佳 #浦川翔平 #小島瑠璃子 #マヂカルラブリー #ウルフアロン #野呂佳代 #ハナコ岡部 #草薙 ( #宮下草薙 ) #ティモンディ #パンサー尾形 pic.twitter.com/UkOWD3appZ
— 【公式】THE鬼タイジ 9/26よる7時 (@theonitaiji) September 16, 2021
テレビ「THE鬼タイジ」は2021年9月26日の放送で第4回目となります。
「シューティングサバイバル番組」と呼ばれるように、銃で戦うところが特徴的な番組ですね。
基本的なゲームのルールは下記の通りです。
- 参加者はプレイヤー(15人)と鬼(57体)
- 鬼はプレイヤーを襲撃する
- プレイヤーは特殊銃のペイント弾で鬼を撃って倒す
- ペイント弾が1発でも当たれば鬼は倒れ、1体ごとに5万円の報奨金を獲得できる
- 最後まで生き残ったプレイヤーは報奨金の合計金額を獲得できる
- プレイヤーが鬼の攻撃を受けると即失格で報奨金もなし
単純計算でいうとプレイヤー1人当たり約4体の鬼を倒さなきゃいけません。
そんな両者の戦闘はドキドキしながら見ることができて、とても楽しいです。
また、プレイヤーを復活させることができる敗者復活戦など各種イベントも充実しています。
今回はステージの種類も豊富な様です。
2時間スペシャルの放送で、最後まで見逃せない展開が続きそうです。
なお、人気テレビ番組「逃走中」や「戦闘中」と似たような雰囲気を感じるかもしれません。
ただ、「逃走中」や「戦闘中」はフジテレビ系列の番組です。
そして、「THE鬼タイジ」はTBS系列の番組となるため、別の放送局ということになります。
【THE鬼タイジ】ゲーム参加者(出演者)のプレイヤー一覧
2021年9月26日のテレビ「THE鬼退治」のゲーム参加者となる出演者たち。
番組内ではプレイヤーと呼ばれる15名の方々を一覧にしてご紹介すると下記の通りです。
- ウエンツ瑛士
- 小島瑠璃子
- 野呂佳代
- ウルフアロン
- 馬淵優佳
- 与田祐希(乃木坂46)
- 佐藤楓(乃木坂46)
- 浦川翔平(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)
- ハナコ岡部
- パンサー尾形
- 草薙(宮下草薙)
- ティモンディ(高岸宏行と前田裕太)
- マヂカルラブリー(野田クリスタルと村上)
人気芸人の方の参加が多いですね。
タレント枠・アーティスト枠にも人気の方々が並んでいますね。
その中でもアスリート枠のウルフアロン選手は目を惹きつけます。
東京オリンピック柔道金メダリストがどんな姿を魅せてくれるのか注目です。
もちろん、鬼退治で優勝経験のある馬淵優佳さんにも注目ですね。
そして、個人的には宮下草薙の草薙さんに期待しています。
最後まで頑張って生き残ってほしいです。
【THE鬼タイジ】生き残りプレイヤーは誰か結果予想
個人的な予想だとティモンディ高岸さんが生き残りプレイヤーになりそうだと思っています。
鬼退治は身体能力が関わってくるかなりアクティブなゲームです。
そのため、体を動かしている人の方が有利だと思っています。
ただ、過去の放送を見ると運にも左右されるゲームです。
実際、アスリート選手などが鬼に挟まれる展開でやられてしまうこともありました。
そういったことを考えると、テレビ的な運要素を持ってそうな感じの人が生き残りそうです。
ティモンディ高岸さんは何となくそういった要素を持っていそうな人だと思っています。
そのため、予想として名前を挙げさせていただきました。
【THE鬼タイジ】生き残りプレイヤーは誰かネタバレ結果
生き残りプレイヤーとなったのは下記の2人でした!
- ウエンツ瑛士 獲得賞金20万円
- 与田祐希(乃木坂46) 獲得賞金25万円
ウエンツ瑛士さんは復活からの生き残りを果たされましたね。
与田祐希さんもサムライ鬼を撃退するなど見事なご活躍でした。
【THE鬼タイジ】ネタバレ結果まとめ
- 生き残りプレイヤーはウエンツ瑛士さん(獲得賞金額20万円)と与田祐希さん(獲得賞金額25万円)だった
という感じですね。
今日の放送も見応えがあって面白かったです。
次回も期待しています!
※別記事もおすすめです。


コメント