国内外に名をとどろかせたサッカー選手の大久保嘉人選手。
2021年11月に今季限りでの引退を決断され、日本のサッカー界に衝撃が走りました。
Jリーグでは3年連続のリーグ得点王(2013年~2015年)でもあり、J1リーグでは通算最多得点記録も持つ生粋のストライカーです。
そんな彼が引退を決断された理由は何なのか?引退後の今後の活動は何をされるのか?
サッカーチームでの監督やコーチの可能性はあるのか?
サッカーの解説者の可能性はあるのか?
このようなことをお話してまいります。
|
|
大久保嘉人の引退理由は?
サッカー選手でJリーガーの大久保嘉人選手は2021年11月に今シーズン限りの現役引退を発表されました。
2021年11月22日には引退における記者会見をひらかれ引退理由についてもお話されています。
その引退理由のコメントが「自分が動けるうち、まだまだできるだろうと言われるうちに辞めたいと思っていた。それが今なのかなと思い、決断した」でした。
既に39歳という年齢の大久保嘉人選手。
サッカーという過酷なスポーツで年齢は大きく左右されます。
それでも得点を重ねられる姿に、まだまだ現役でいてほしいという声はファンから多数出ています。
一人のサッカーファンとしては少し寂しい気はしますが、求められるうちに辞めたいというご本人の意思があったようです。
大久保嘉人の引退後の今後の活動は?
結論から言うと、大久保嘉人選手は引退後の今後の活動については明言されていません。
引退会見では、引退後の活動はこれから検討するようとコメントされていました。
そこで今回、有力そうな3つの可能性について検討してみました。
サッカーチームで監督の可能性は?
引退会見を開いていただきました。プロ生活20年だけでなく、サッカーを始めた頃からのことを思い出し、涙が止まりませんでした。素敵な会見を開いてくださったこと感謝します。YouTubeもたくさんご視聴いただきありがとうございました。27日ホーム最終戦で改めてご挨拶させていただきます。 pic.twitter.com/36uP03sjIH
— 大久保嘉人 (@Okubonbon13) November 22, 2021
大久保嘉人選手は今後、サッカーチームで監督をされる可能性はあると思われます。
指導者としてのライセンスはまだお持ちでないようです。
でも、引退会見の中でこれから勉強していきたいともお答えされています。
3年連続得点王にも輝いたストライカーである大久保嘉人選手。
彼の得点を取るための「動きだし」や「シュート技術」がずば抜けていると言われています。
「動きだし」については本能的な要素も十分にありますが、他のサッカー選手からは「サッカーIQ」が突出していると言われています。
試合に勝つために、どうやって動いたり、仲間と連動すればいいかを考えることができる力がずば抜けているのです。
3年連続得点王(2013年~2015年)になった時の年齢は31歳~33歳の時に獲得されています。
サッカーというハードワークとフィジカルを必要とされるスポーツで肉体的に厳しくなる30代に得点王を獲得することは相当難しいです。
ただ、足が速いことやキック力が強いだけではなく、フィジカルや技術を持ち合わせながらサッカーIQが高いということで獲得できたタイトルです。
このことからも、点を取ることだけでなく、試合全体を考える力をお持ちのため、監督に就任された際にはとても期待ができるのではないかと思われます。
また、少し気が強い性格でも知られている大久保嘉人選手は、監督になられた際には情熱的で攻撃的な試合づくりも期待できますね。
監督の道に進まれるかは今後次第ですが、そんな姿も見てみたいと思います。
サッカーチームでコーチの可能性は?
大久保嘉人選手はコーチの道を進まれる可能性もあると思われます。
監督に就任するにはコーチの経験を積むことは必須になります。
また、今後のことはわからないとしながらも、プロを目指す子どもたちに今までの経験を伝えていかないといけないと言われています。
彼のような実績と知名度がある方がコーチングしてくれれば、今後の日本サッカー界には大きな影響があるのではないでしょうか。
サッカーの解説者の可能性は?
来週放送です。
— 大久保嘉人 (@Okubonbon13) November 28, 2021
良かったら見てください。 https://t.co/oI6mA6jgvH
大久保嘉人選手がサッカー解説者になる可能性は大いにあると思います。
彼は知名度もさることながら、メディアへの対応やSNSの活用が活発な選手の一人です。
近年、サッカー選手が引退後に解説者になることも多く見受けられます。
TV放送だけでなく、DAZNなどの視聴できるメディアが増えたことで活躍の場が増えていることも影響しています。
元日本代表DFでもあった戸田和幸さんや岩政大樹さん。
元日本代表FWでもあった福田正博さんなどなど。
知名度のある方々はDAZNなどで解説も行い人気を上げていらっしゃいます。
このようなことから大久保嘉人選手もメディア対応が得意なアスリートの一人として解説業に進まれる可能性は大いにあると思います。
大久保嘉人の引退理由や引退後の活動まとめ
- 大久保嘉人選手の引退理由はまだできると言われるうちに引退したかったから。
- サッカーチームで監督の可能性はあり、サッカーIQが高い選手のため面白いチーム作りができると思われる。
- サッカーチームでコーチの可能性もあり、ご本人も経験したことを伝えていかないといけないと言われている。
- サッカーの解説者の可能性も大いにあり、知名度も高くメディア対応もできる方のためDAZNなどで活躍されるかもしれない。
このようなまとめになりました。
大久保嘉人さんは日本のサッカー界を盛り上げてくださった素晴らしいサッカー選手です。
現役中は今に専念したいということで、今後のことは明らかにされていませんが、ファンとしては気になるところですね。
ただ、引退しても日本サッカー界を盛り上げてくれることは間違いないでしょう。
そのため、大久保嘉人選手に今後も注目してまいりましょう。
※他の記事もおすすめです

コメント