2020年10月16日放送予定の日テレ番組「新・日本男児と中居」にダンス分析男児として銀三郎さんがご出演されます。
今回は彼についてご紹介いたします。
プロフィール
名前 | 銀三郎 (ぎんさぶろう) |
出身地 | 岡山県岡山市 |
血液型 | B型 |
「おどってあそぼ」という初心者向けのダンス解説動画を投稿されていた元人気Youtuberの方です。
Youtuberとしての活動は2013年から2016年までで、登録者は10万人を超えていました。
配信が停止された2020年現在でも9万人の登録者を誇ります。
「踊ってみた」系の動画の始まりが2008年頃で、ニコニコ動画が最初だったと思います。
その後、ダンス系の動画人気がどんどん高まりました。
媒体もYoutubeがメインになってきたと感じています。
その中で銀三郎さんは人気の高い配信者だったようですね。
見たことがある方や、銀三郎さんの動画にお世話になった方も多いのではないでしょうか。
本名
銀三郎さんの本名は「岸本 浩希」(きしもと ひろき)さんというそうです。
この後お話しする本業の「栞や」というお店のインタビュー動画で紹介されています。
銀三郎という名前はどこから来たんですかね?
そこら辺はちょっと分かりませんでした。
年齢
銀三郎さんの生年月日は1988年11月28日生まれ。
年齢は2020年10月時点で31歳になる方ですね。
過去に運営されていたご自身のオフィシャルウェブサイトで公表されていました。
(プロフィールの出身地などもそちらを元に掲載しています。)
Youtuberとしてご活躍されていた時は25~28歳の頃のようですね。
本業
銀三郎さんの本業はプロのダンサーではありません。
現在のお仕事は2つあるようです。
1つはクリエイターとして動画編集者としてのお仕事です。
依頼を受けたり、ご自身で作品を公開されたりしているみたいです。
講演などにも呼ばれたりしているみたいですね。
作品の一部はインスタやツイッターで拝見することができます。
また、動画編集テクニックも公開されていますね。
下記とかは非常に実用的なテクニックだと思います。
ちょっとした演出に、僕がよく使う小技の1つ。
シンプルだけど何かと応用できるので楽しいです🤹🏻♂️(応用編はまた改めて)
被写体が動いてブレてるタイミングでカットし、つなげてやると誤魔化しやすいです🏃♂️ pic.twitter.com/lfLWFOnPyd
— 銀三郎 (@ginzablow) September 10, 2020
もう1つは「栞や」というお店の経営者としてのお仕事です。
本とカレーのお店らしく、決まった日付でしか営業されていないようです。
場所は香川県琴平町のこんぴらさんの麓。
ツイッターで営業日は告知しているみたいです。
また、「旅する栞や文庫」というものを店舗とオンラインでやっています。
これは本と本を物々交換するというサービスです。
その際に、栞とメッセージを添えるんだとか。
“偶然と言う出会いを楽しむ”というとても素敵なサービスですね。
お店が特集された動画があるので、どんなお店なのかはそちらを見るとよく分かります。
ちなみに、動画で分かる通り、銀三郎さんはご結婚されています。
奥さんは沙奈衣(さなえ)さんと言うみたいですね。
看板猫のチャイ子という猫がいるそうで、雑誌に取材されるくらい人気らしいです。
おどってあそぼの動画
銀三郎さんがYoutuberとして活動されていた時の動画は下記になります。
一番人気の動画「R.Y.U.S.E.I.」は再生数300万回を超えています。
「恋するフォーチュンクッキー」の振り付け動画とかも有名みたいですね。
なぜYoutubeで配信を始めたのかはご本人のこちらの記事で分かります。
質問掲示板で偶然見た投稿が人生を変えたんですね。
ちなみに、ダンスをそもそも始めたきっかけもご本人のこちらの記事でお話されています。
内容が面白いです。
引退した理由もチャンネル内の動画で公表されています。
「ダンス解説動画をする方が増えてきたこと」
「自分にしかできないことをやりたいと思ったこと」が主な理由みたいです。
Youtuberとして学んだ編集技術を生かし、動画編集者として現在はご活躍されています。
そして、「栞や」という他にないお店を経営されるようになっています。
引退時の宣言通りのご活躍を現在されていますね。
まとめ
今回は銀三郎さんについてご紹介しました。
ご自身にしか出来ないことを全力で楽しくやっている方のようですね。
もしかしたら「新・日本男児と中居」への出演をきっかけに「おどってあそぼ」が復活するかもしれませんね。
コメント