女子マラソンの鈴木亜由子選手。
東京オリンピックでのご活躍が期待される選手の1人ですね。
今回は彼女が愛用するシューズについて調べてみました。
※別記事もおすすめです。


鈴木亜由子選手のプロフィール
名前 | 鈴木 亜由子 (すずき あゆこ) |
生年月日 | 1991年10月8日 |
年齢 | 29歳 ※2020年11月時点 |
出身地 | 愛知県 |
身長 | 154cm |
体重 | 38kg |
最終学歴 | 名古屋大学 |
自己ベスト | マラソン:2時間28分32秒(北海道マラソン2018) |
所属 | 日本郵政グループ |
中学生時代から陸上競技でご活躍されていました。
ただ、高校生時代はケガなどで苦しみ大変だったそうです。
高校3年生頃から大学にかけて結果を積み上げ、日本郵政グループに所属されています。
2016年のリオオリンピックには5,000m日本代表として出場。
2018年からフルマラソンに挑戦し、東京オリンピック内定選手となりました。
シューズはNIKEを愛用されています。
ただ、一つのモデルを履き続けているわけではなく、場面に応じて使い分けているそうです。
今回は鈴木さんが出場された大会や練習時に使用しているモデルをご紹介します。
鈴木亜由子選手の北海道マラソン時のシューズ
鈴木さんがフルマラソン初挑戦にして初優勝を飾った大会が北海道マラソン2018です。
この大会では自己ベストも記録されています。
この時に履いていたシューズがNIKEの「ズーム ヴェイパーフライ 4%」です。
カラーはブラックのような感じでしたね。
NIKEの公式HPを見る限り、現在だとこのタイプは生産していない感じですね。
ネットでは中古品、新古品などで販売されているみたいです。
鈴木亜由子選手のMGC時のシューズ
鈴木さんが東京オリンピックの内定を決めたのが2019年のMGCです。
MGCは「マラソングランドチャンピオンシップ」の略ですね。
この時に履いていたシューズがNIKEの「ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」です。
カラーはピンクのような感じでしたね。
同じタイプと思われるものはネット上で販売されています。
カラーは全部で4色あるみたいです。
ただ、ピンクのはなくて、近い色でいうとブライトマンゴーというカラーがあります。
|
このシューズの特徴は史上最軽量のデザインと、そこから生み出されるスピードらしいです。
軽いは正義ですもんね。試してみたくなる一品です。
鈴木亜由子選手の練習時のシューズ
ウェブメディアなどのインタビューで鈴木さんが答えていた内容をまとめると下記の感じです。
練習内容 | シューズ |
ポイント練習、距離走、インターバル | ヴェイパーフライ、ペガサス |
不整地 | ペガサス |
ロングジョグ | リアクト インフィニティ ラン |
脚作り、ウエイト | フリー |
後、雨の日はシールドタイプのシューズが良いとお話されています。
水が浸透してこなくていいんだそうです。
もちろん、様々な練習をされているはずなので、上記は一例に過ぎないと思います。
ただ、4~5足のシューズを使い分けているとご本人はおっしゃっています。
最後に
今回は鈴木亜由子さんが愛用しているシューズについてご紹介しました。
自分の脚に合うことはもちろん、状況に応じて使い分けているんですね。
カラーなどもモチベーションにつながるものをチョイスしているそうです。
もしかすると、どのシューズを使っているのかよりも、そういった考え方の方が参考になるかもしれませんね。
コメント