パワプロのトッププロプレイヤーとしてご活躍されている舘野弘樹選手。
プレイヤーネーム「てぃーの」は業界内で知らない人がいないほどの実力選手の1人です。
そんな彼の年齢や年収、本職の仕事などについて調べてみました。
※別記事もおすすめです。


舘野弘樹(てぃーの)選手のプロフィール(年齢など)
今週の #りあるいー は
11月15日(日) 深夜0時25分から!
プロvs山里 一打席勝負でまさか!?
超豪華すぎるプレゼントも!必見です!#山里亮太 #平岩康佑 #並木万里菜 #舘野弘樹 #giants #eBASEBALL #パワプロ #LoL #PUBG pic.twitter.com/SfRQGAxj3z
— ReAL eSports News【テレ朝公式】 (@ReAL_TVasahi) November 14, 2020
名前 | 舘野 弘樹 (たての ひろき) |
プレイヤーネーム | てぃーの |
生年月日 | 199?年?月?日 |
年齢 | 28歳 ※2020年10月17日時点 |
出身地 | 北海道 |
背番号 | 35 |
パワプロ歴 | 14年 |
所属 | 巨人(読売ジャイアンツ) |
出典元:https://e-baseball.konami.net/pawa_proleague/
趣味としてもプロ野球が好きで、巨人を応援しています。
海外サッカーの観戦も同様にお好きなようで、ウイイレもプレイしているそうです。
小さいころからゲーム好きだったそうです。
外でもよく遊ぶ活発な子供だったようですね。
小学生の頃は陸上部、中学生と大学では軟式野球をやっていたそうです。
社会人となってからは上京され、現在はパワプロのトッププロプレイヤーとしてご活躍されています。
ちなみに、パワプロだけでなく、スプラトゥーンもめちゃくちゃうまいそうです。
一緒にチームを組んでいる人はスプラトゥーンのトッププレイヤーなんだとか。
ただ、現状はスプラトゥーンの大会への出場はないみたいです。
舘野弘樹(てぃーの)選手のパワプロのプロとは?
#読売ジャイアンツ 代表選手決定!
舘野弘樹(てぃーの)選手
吉田友樹(たいじ)選手
坂東秀憲(どぅーけん)選手
高川健(ころころ)選手⬇️#eドラフト会議 配信はこちら
▶️https://t.co/N9V2Oiq3Cu#ジャイアンツ #巨人 #GIANTS #eBASEBALL #パワプロ #リポビタンD #eスポーツ pic.twitter.com/MzlLLzYGql— eBASEBALL プロリーグ公式@12月5日(土)開幕!! (@eBASEBALL_Pro) October 17, 2020
パワプロのプロとは、eBASEBALLというeスポーツリーグの所属選手を指しています。
このリーグは野球ゲーム「パワプロ」によって競われるゲーム大会ですね。
注目点は、日本野球機構(NPB)とゲーム会社「コナミ」が共催している大会という点です。
そのため、実際のプロ野球チームである巨人や阪神、楽天といったチームが運営しています。
そして、大会自体もリアルのプロ野球と似ています。
ドラフトがあったり、セ・リーグとパ・リーグに分かれていたり。
交流戦やクライマックスシリーズ、日本シリーズまであります。
舘野さんは巨人に2018年から現在まで所属されています。
そして、輝かしい成績を残されています。
舘野弘樹(てぃーの)選手のプロとしての成績は?
舘野さんはパワプロ界のトッププレイヤーと言える成績を残しています。
分かりやすいところでいうと、2019年は三冠を達成した上に優勝されていますね。
具体的には、最優秀選手/最多本塁打/最多打点の3つです。
そして、日本一になる立役者となっています。
この成績を見ても分かる通り、舘野さんはバッティングで非常に有名な選手です。
その理由は、「強振」という打ち方へのこだわりが根底にあります。
パワプロでホームランといった長打を狙う際に使われる打ち方が「強振」です。
舘野さんはこれを極めているといえる程の実力者なんです。
2019年のeペナントレースの成績を見ればもっと分かると思います。
一部になりますが、ご紹介しますね。
打率や本塁打数もそうですが、強振使用率がまさかの100%です。
打率 | .317(約3割) |
本塁打数 | 15本 |
打点 | 25打点 |
長打率 | .789(約8割) |
強振使用率 | 100% |
舘野弘樹(てぃーの)選手のプロとしての年収は?
結論から言うと、2019年は500万円くらいだったみたいです。
この金額はeBASEBALLの公式サイトの情報を元に考えてみました。
もう少し詳しくお話しします。
まず、通常のプロ野球選手のような「契約金」という形ではありません。
どうやら、「報酬」という形でお金が払われるみたいです。
そして、日本シリーズ優勝チームのメンバー4人で総額1,680万円以上が支払われるそうです。
この金額を単純計算で割ると、1人当たり420万円になります。
そこから、最優秀選手など個人タイトルを取るとボーナス的にお金が発生します。
それらの金額を合わせて考えると、500万円くらいっていう数字になります。
もちろん、成績によって年収はもっと下がります。
具体的には、eペナントレース出場のみだと1人当たり20万円弱になるみたいですね。
とても生活できるレベルではありません。
舘野さんがトッププレイヤーであることは、金額面から言っても証明されますね。
舘野弘樹(てぃーの)選手の本職の仕事は?
結論から言うと、舘野さんはパワプロのプロ一筋です。
元々、IT企業に4年間ほど働いていたそうですが、2019年に退職されています。
退職理由は「eスポーツに専念するため」ではないそうです。
どうやら、持病の腹痛から継続勤務が厳しくなったそうです。
「たかが腹痛」というレベルではなかったみたいですね。
各駅停車でしか通勤できないほどひどいんだそうです。
今もパワプロの大会前はトイレにこもらないといけないみたいです。
加えて、何の病気なのか原因が分からないそうです。
会社の方々は理解し、気遣ってくれたそうです。
とてもいい会社ですね。
ただ、周囲に迷惑が掛かることもあって退職を決意されたそうです。
大病じゃなければいいのですが。。
心配ですね。体調にはお気を付けください。
まとめ
・舘野弘樹(てぃーの)選手は28歳
・プロとしての年収は2019年だと500万円ほど
・仕事はパワプロのプロ一筋のトッププレイヤー
という感じですね。
eスポーツ選手として今後とも要注目の選手ですね。
2020年12月からはeBASEBALLプロリーグが開幕します。
目指すは日本一の連覇ということで、厳しい戦いになると思いますが、頑張ってください。
コメント