2021年6月13日の「RIZIN.28」で朝倉未来選手が対戦する相手クレベルコイケ選手。
プロフィール(年齢/身長体重/出身など)は?
成績(戦績)は?強い?試合の見どころは?
諸々気になる点について今回はお話したいと思います。
クレベルコイケは朝倉未来のRIZIN対戦相手
この投稿をInstagramで見る
「喧嘩道スペシャルワンマッチ」として開催される朝倉未來×クレベル・コイケの試合。
ルールは「RIZIN MMAルール」が採用され、5分3ラウンドで競われます。
要は”何でもあり”と言われる総合格闘技ルールでバチバチにやりあおうってことです。
目突き・金的などの一定の禁じ手はもちろんあります。
とはいえ、肘はもちろん、グラウンド状態(寝ている状態)の相手に対する頭部へのキックOKなど。
激しい攻防戦になることは容易に予想できる試合となりそうです。
クレベルコイケのプロフィール(年齢/身長体重/出身など)
この投稿をInstagramで見る
名前 | クレベル・コイケ |
生年月日 | 1989年10月16日 |
年齢 | 31歳 ※2021年6月時点 |
出身地 | ブラジル |
身長 | 178cm |
体重 | 66.0kg |
所属 | ボンサイ柔術 |
クレベル・コイケ選手は14歳で来日して柔術を極めてきたそうです。
2008年9月にMMA(総合格闘技)デビューされています。
キャリア10年以上のベテラン選手ですね。
クレベルコイケの戦績(成績)は?
結論から言うと、クレベル・コイケ選手の総合格闘技戦績(成績)は33戦27勝5敗1分けですね。
27勝の内訳は、2KO/23SUM(一本)/2DEC(判定)です。
5敗の内訳は、1SUM(一本)/3DEC(判定)/1反則負けです。
※SUMはサブミッション、要は関節などの極技による一本勝ちを指しています。
1本負けは2009年の一度しか経験されていません。
直近の敗退は2018年のKSWフェザー級王者決定戦だったそうです。
「KSW」は欧州の総合格闘技団体のことです。
そして、クレベル・コイケ選手は元KSWフェザー級王者でした。
世界柔術選手権や、ヨーロッパ/アジアの柔術選手権で金/銀/銅のメダリストでもあります。
ちなみに、朝倉未來選手の戦績(成績)は17戦14勝2敗1分け。
14勝の内訳は、8KO/1SUM(一本)/5DEC(判定)です。
2敗の内訳は、2DEC(判定)です。
クレベルコイケは強い?
ここまでご紹介した内容で分かる通り、クレベル・コイケ選手はめっちゃ強いです。
成績(戦績)を見ても分かる通り、単純に勝率が抜群に高いです。
また、そのほとんどがサブミッションによる1本勝ちという点も注目です。
柔術選手のため、やはり寝技が得意と言えるそうですね。
試合を決める実力、試合決定率と呼ばれる数値は驚異の93%を記録しています。
朝倉未來選手にとって、過去最強とも呼ばれる選手です。
クレベルコイケは朝倉未来の試合の見どころは?
クレベル・コイケ選手は柔術出身の寝技の選手です。
そして、朝倉未來選手は空手出身の打撃の選手です。
お互いの強み(ストロングポイント)が異なる両選手。
そのため、どちらが試合の主導権を握るかがポイントとなります。
スタンドで両選手が打ち合っている場合は朝倉未來選手の有利と言えるでしょう。
そのままKOまで持っていく実力と威力は十分にあります。
また、朝倉未來選手はスタンドで勝負し続けると事前インタビューで宣言もされていますね。
それに対し、グラウンド状態になればクレベル・コイケ選手の土俵となります。
朝倉未来選手とは言え苦戦は必至で、もしかしたら一方的な試合展開となる可能性もあります。
どちらが自分の有利な展開を作り上げて攻めるか。
その展開が来た時に試合を決めきれるか。
一瞬も目が離せそうにない試合展開となりそうですね。
⇒追記
試合結果はクレベル・コイケ選手の勝利でした。
クレベルコイケのプロフィールと戦績(成績)まとめ
- クレベル・コイケ選手のプロフィールは記事内の通り
- 戦績(成績)は33戦27勝5敗1分け
- 元タイトルホルダー(元KSWフェザー級王者)でめっちゃ強い
- 試合は寝技のクレベル・コイケ選手と打撃の朝倉未來選手の主導権争いが見どころ
という感じですね。
朝倉未來選手が宣言通り、スタンド状態で戦いきるのか。
クレベル・コイケ選手が寝技に引き込んで試合を決めるのか。
放送が非常に楽しみな1戦ですね。
⇒追記
試合結果はクレベル・コイケ選手の勝利でした。
寝技に持ち込み、朝倉未來選手の失神KOという劇的な展開となりましたね。
※別記事もおすすめです。



コメント