2021年3月1日より開始されるTiktokの新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)。
Tiktokerとファンの交流を後押しする楽しみな注目機能ですね。
ただ1点だけ年齢制限があるところは注意してほしいです。
今回はそこら辺についてご紹介したいと思います。
※別記事もおすすめです。


Tiktok新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)とは?
Tiktokの新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)は投げ銭機能とも呼ばれる機能です。
要は、Tiktokerを応援したいファンからのアプリ上の贈り物ということですね。
投げ銭といっても、実際のお金を送るわけではありません。
ファンが「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)を使用する流れは下記の通りです。
贈るギフトによっては特殊なエフェクトなどを発生させることができるそうです。
- Tiktok内で使用するバーチャルコインを購入する
- 「TikTok LIVE」中にバーチャルコインを使ってギフトを贈る
Tiktoker側からすると、ギフトは明確な応援の形です。
また、Tiktokerの収入につながるダイヤモンドにギフトは還元できます。
つまり、気持ちとしても収入としてもうれしい贈り物ということになりますね。
なお、ギフトのような機能は他のライブ配信サービスなどでは既に導入されています。
むしろ、Tiktokの導入がやっと行われたっていう感じになります。
そのため、Tiktokerやファンの方としては待ち望んでいた機能と言えるかもしれませんね。
Tiktok新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)の年齢制限
Tiktokの新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)の利用には年齢制限があります。
具体的に言うと、20歳未満の方は利用できない機能なんです。
しかも、この年齢制限はギフトを贈る側も受け取る側も対象となります。
これは公式に明言されているので、守らないとだめです。
なお、「TikTok LIVE Gifting」は20歳以上のユーザーが利用できるサービスです。20歳未満のTikTok LIVE配信者はギフティングを受け取ることができません。また、「TikTok LIVE Gifting」のギフトの購入も20歳に満たない場合ご購入いただけないため、予めご了承ください。
出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000331.000030435.html
もしかしたら、このルールについて疑問を持つ方もいるかもしれません。
ただ、恐らくは最悪なトラブルなどを想定してこのようなルールが出来たんだと思います。
Tiktokerの努力やファンの気持ちなどが否定されているわけではないと思います。
Tiktok新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)のギフト
Tiktokの新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)のギフトは様々な種類があるようです。
ただ、具体的な種類や機能、値段などはちょっと分かりませんでした。
ここら辺については実際に機能を使ってみてって感じになりそうです。
ちなみに、「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)機能の発表時のイメージ画像があります。
そこからどんなギフトがあるのかをちょっと考えてみました。
そうすると、種類は20種類くらいは用意されていそうな雰囲気です。
値段はバーチャルコインで1~1000枚程度。
1枚で2円くらいの価値と考えると、高くても2,000円くらいのギフトになるようですね。
もちろん、連続で高額のギフトを贈ったら結構な料金になることは間違いないです。
でも、お賽銭感覚の投げ銭で応援出来る値段からギフトはあるようです。
そのため、かなり気軽に利用は出来そうな雰囲気を感じます。
最後に
今回はTiktokの新機能「TikTok LIVE Gifting」(ギフティング)についてご紹介しました。
利用する際はルールを守って楽しく使いたい機能ですね。
Tiktokerの方々は応援したくなるような方々ばかりです。
そんな方々に直接気持ちを伝えられる機能なので、ついつい使いすぎてしまいそうです。
あまり熱中しすぎないようにすることも必要になってくるかもしれません。
もちろん、熱中したいっていうなら止める気はありませんけどね。
何事もほどほどに楽しんだ方が長く楽しめるんじゃないかなーとは思っています。
私が利用する場合はとりあえず、バーチャルコイン1枚(2円相当)から始めようと思います。
コメント