2021年12月22日のテレビ「林修のニッポンドリル」。
この番組で人気の定食チェーン店「やよい軒」の売上番付が発表されます。
そこで今日は放送内容の下記についてまとめてみました。
定食や丼ものなど美味しいメニューばかり揃っているやよい軒。
その中でも特に人気なメニューは何になるのか?早速まとめてご紹介していきましょう!
|
|
やよい軒の売上番付発表!2021年12月放送「林修のニッポンドリル」
よる7時から🔑
【林修のニッポンドリルSP】「開かずの金庫SP」と「大ヒット商品のナゾ」。
富山県の築150年の古民家に眠る、
開かずの金庫とは一体!?
そして、石川県の代々地元の名士を務める家に長年眠っていた開かずの金庫の解錠へ🔐開かずの金庫…北陸に多い気がする… pic.twitter.com/oRs4ERtscY
— 東海テレビ (@tokaitv) March 3, 2021
今日のテレビ「林修のニッポンドリル」はやよい軒と東洋水産の豪華2本立て人気番付SP!
そのうち、今回はやよい軒に焦点を当ててご紹介していこうと思います。
定食などが美味しい外食チェーン店ですね。
白米食べ放題でついつい食べ過ぎてしまう方。
座席に置いてある漬物が美味しすぎてたくさん食べてしまう方。
(あのお漬物の正式名称は「刻みごま白菜漬け」というそうです。)
そういったお世話になっている方やファンの方も多いお店だと思います。
私自身、頻繁に利用させていただいて、毎回満腹&満足させていただいています。
そんな人気のやよい軒の売上番付で第1位のメニューは何なのか?
私が好きな塩サバ定食や唐揚げ定食が何位なのか?
結果が気になって仕方ありませんね。
この放送内容について、忘れないようにまとめていきたいと思います。
やよい軒の人気メニューランキング2021で第1位の商品は?
やよい軒の人気メニューランキング第1位の商品は「しょうが焼き定食」でした!
お給料日前の強い味方‼️
しょうが焼き定食✨(640円)✨
今日のランチにいかがですか? pic.twitter.com/HRbIU2RuFd
— やよい軒(公式) (@yayoiken_com) January 24, 2020
やよい軒の定食は本当にどれを食べても美味しいです。
その中でも鉄板と言えるしょうが焼き定食が第1位でした。
サバの塩焼き定食やから揚げ定食なども最高ですけどね。
残念ながらしょうが焼き定食にはかなわなかったようです。
混戦のランキング戦、放送で見ていてもワクワクして楽しかったです。
なお、今回は入ってきませんでしたが、鍋系やステーキなどの鉄板系の定食も最高です。
本当に毎日行っても楽しめるお店ですね!
やよい軒の人気メニューランキング2021の結果一覧
1位 | しょうが焼定食 |
2位 | やよい御膳 |
3位 | チキン南蛮定食 |
4位 | 肉野菜炒め定食 |
5位 | から揚げ定食 |
6位 | サバの塩焼定食 |
7位 | 味噌かつ煮定食 |
8位 | なす味噌と焼魚の定食 |
9位 | サバの味噌煮定食 |
10位 | ミックスとじ定食 |
なお、番組放送内ではそれぞれのメニューの美味しさの秘訣などの小話も紹介されました。
ざっとになりますが、まとめてご紹介すると下記の通りですね。
- から揚げ定食のから揚げは2021年4月にリニューアルしてニンニクが1.7倍
- わさびやマヨネーズなど10種類ほどの調味料が無料でもらえる
- 肉野菜炒め定食はカキのエキスで濃厚な味わいになっている
- お米の専門部隊がいて、60種類ほどの米から最適なブレンドを常に提供し続けている
- 店舗の照明がお米の形になっているところもある
- やよい軒は元々、「めしや丼」というどんぶりのお店
- チキン南蛮定食は鶏肉に味が染み込むように工場で揚げてすぐにタレにつけ込み、提供直前にもタレを追い掛けする
- チキン南蛮定食のタルタルソースはお願いすれば別皿にしてもらえる
- サバの塩焼はおかわりコーナーにある出汁(かつお出汁)でアレンジ可能
- しょうが焼き定食の肉は2.5mm、ショウガはおろし・刻み・粉末の3種類使用
- しょうが焼き定食のタレにはバナナピューレが入っている
やよい軒の人気メニューランキング2021で第1位の商品まとめ
・人気メニューランキング2021の結果一覧は記事内の通り
という感じですね。
みなさんの好きなメニューは何位だったでしょうか?
ランクインしていれば嬉しいですし、ランク外でもこれから布教していきたいですね。
明日のランチはやよい軒で決まり!私も久しぶりに食べに行きたいと思います。
いつも食べすぎてしまうので、量には注意ですけどね。
もし、大食いだったら今日の放送を元に第1位の商品からすべて制覇するのになー。。
まだまだ食べたことのないメニューも多いので、色々と挑戦してみたいと思います。
付属の漬物もたくさん食べていきたいですね。
※別記事もおすすめです。


コメント