アメリカ人気No.1ドレッシングの購入方法まとめ【世界くらべてみたら】

 

2020年9月9日放送予定のTBS番組「世界くらべてみたら」で
アメリカ人気No.1ドレッシングがご紹介されます。

 

「アメリカ人気No.1・・・食べてみたい!」ということで
日本での購入方法(通販、店舗販売)を調べたため、まとめてお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

ランチドレッシング

アメリカ人気No.1ドレッシングと言えば
“ランチドレッシング”(Ranch Dressing)なんだそうです。
放送で登場するドレッシングもこれなんだと思います。
昼食(lunch)ではなく牧場(ranch)です。

 

下記などの材料を混ぜ合わせた、超濃厚でハイカロリーなドレッシングなんだとか。
・マヨネーズ
・サワークリーム
・バターミルク
・ハーブ
・ニンニク
・オニオンパウダー etc…

 

さすがアメリカというドレッシングです。
味は酸味とハーブが聞いているとのこと。
日本人がイメージしやすい身近な調味料でいうと、マヨネーズらしいです。
マヨネーズも熱狂的に好きな人がいますよね。あんな感じです。

 

ランチドレッシングの購入① 通販

Amazonや楽天で色んな種類のランチドレッシングが販売されています。
せっかくランチドレッシングを試すなら、
アメリカで売れているものがいいと思いますよね。
調べたところ、2018年情報がありました。(リンク先は英字サイト)
それによると、アメリカで一番人気なランチドレッシングは下記です。

 

1.Kraft Classic Ranch(クラフトクラシックランチ)

 

16flozは16オンスのことですね。約500mlのことです。

調べていると、2位のランチドレッシングに対する評価も多かったのでご紹介いたします。

 

2.Trader Joe’s Organic Ranch Dressing

(トレーダージョー オーガニックランチドレッシング)

 

1位のクラフトよりも国内では2位のトレーダージョーの方が認知が高そうです。

取り扱っている業者さんの違いから値段にも影響が出ているみたいです。

 

スポンサーリンク

 

ランチドレッシングの購入② カルディ

輸入食品などを取り扱うカルディ(KALDI)さん。
ランチドレッシングの取り扱いもあるそうで、”フォロミール”という名前なんだそうです。
うさぎのマークがついた容器が特徴的な人気商品です。

 

ただ、すごく人気なので店頭からすぐになくなってしまうんだとか。
何とか手に入れたいという方に裏技的(?)なお話を1つ。

 

 

“フォロのドレッシング”は”フォロミール”の中身と同じらしいです。
容器のパッケージは異なりますが、味を知りたいという方にはいいかもしれません。

 

とりあえず知っているカルディさん店舗を回って
“フォロミール”が見つからなかったら、
“フォロのドレッシング”の購入を検討する流れかなーと思います。

 

ランチドレッシングの購入③ 成城石井

ワンランク上のスーパーである成城石井さん。
ランチドレッシングの検索候補として出てくるので、
置いてあるのかなーと思ったら、ランチドレッシングは置いてないみたいです。
成城石井さんのHPの商品検索で調べたので、多分間違いないと思います。

 

成城石井さんの”なんでもいける”ドレッシングシリーズが人気すぎて
検索候補に出てくるみたいですね。

 

ランチドレッシングの購入④ コストコ

アメリカンなビッグサイズが人気のコストコさん。
ランチドレッシングは置いてあるみたいです。
ただ、何が置いてあるかはよく分かりませんでした。。
会員になろうかな。。

 

スポンサーリンク

 

ランチドレッシングの購入⑤ 業務スーパー

みんな大好き業務スーパー。
ランチドレッシングは置いてあるみたいです。
しかも、キューピーさんの商品です。

 

キユーピー バターミルクランチドレッシング 1L (業務用)

 

あくまで業務用のため、1Lサイズしかないみたいです。

基本的にカロリーも高いため、手を出すには少し勇気がいるかもしれません。

 

まとめ

・Amazonや楽天といった通販でランチドレッシングは購入可能

・カルディ、コストコ、業務スーパーといった店舗でもランチドレッシングの購入は可能

 

って感じですね。

 

私は試すならアメリカで人気という”クラフトクラシックランチ”か
“トレーダージョー オーガニックランチドレッシング”を食べてみたいですね。

 

ただ、現在ダイエット中。。
手を伸ばすのは当分、先になりそうです。。

 

関連記事
スポンサーリンク
テレビ
明日話したい話題

コメント

タイトルとURLをコピーしました