和太鼓プロの年収は?そもそもプロになるにはどうすればいいの?

記事内に広告が含まれています。

近年、日本の伝統文化でもある和太鼓が注目を浴びています。

日本各地で和太鼓のプロチームが発足したり、公演を各所で開催しており人気も上昇しています。

そんな和太鼓プロの方々の年収はいくらなのでしょうか。年収1000万円以上は可能なのか?

また、和太鼓プロになるためにはどうすればいいのか?

和太鼓グループ「彩」、和太鼓集団「倭-YAMATO」、和太鼓「志多ら」(しだら)、太鼓芸能集団「鼓童」(こどう)とグループごとに調べてみました。

そんな今話題の和太鼓プロについてお話しします。

スポンサーリンク

和太鼓プロの年収(収入)はいくら?

和太鼓プロの年収(収入)はいくらなのでしょうか?

結論から言うと、和太鼓プロの年収は平均相場で200万円~500万円と言われております。

多くの和太鼓プロは公演があるごとに収入が発生します。

1回の公演で2万円~5万円の収入となります。

そのため、100回公演をすれば2万円の講演料をもらえば200万円となります。

和太鼓プロといえば、伝統芸能の演奏者に聞こえますが、一人のミュージシャンに変わりはありません。

また、和太鼓プロには資格というものは存在しません。

明日から和太鼓プロだと言えば、実力や知名度はさておきプロとなることができます。

しかしながら、歴史や知名度、演奏力はもちろんのこと、最近ではエンターテインメント性などが無ければ公演のオファーは来ません。

一朝一夕で収入を得ることは難しい職種かもしれませんね。

また、和太鼓のみで食べていけている方は一握りで、アルバイトや和太鼓レッスンプロなどを行う方もいらっしゃいます。

スポンサーリンク

和太鼓プロで年収1000万円以上は可能?

そんな厳しい世界である和太鼓プロでも1000万円以上の年収を得られている方はいらっしゃいます

それは和太鼓プロの葛西啓之(かさいたかゆき)さんです。

葛西啓之さんは大手広告代理店である電通のエリート街道を捨てられてまで和太鼓の道を選ばれました。

生涯年収は4億円を超えるといわれながらも、和太鼓に業種転換されています。

その際に、和太鼓グループ「彩」を立ち上げられました。

そんな葛西啓之さんは和太鼓で年収1000万円以上と言われています。

和太鼓グループ「彩」は年間公演が250回を超えられます。

葛西啓之さんの講演料が5万円だとするとそれだけで、1250万円以上となります。

和太鼓プロとしての公演はもちろんですが、CM出演も多数こなされており、1000万円以上の収入が予測されます。

また、ソロでの演奏活動も行われており、私どもの予想以上に収入を得られているのではないでしょうか。

大手企業の約束された道を捨てて、自身の和太鼓で作った道筋で高収入を得られる姿は、これから和太鼓を手掛ける人たちに希望を与えるのではないでしょうか。

和太鼓プロになるにはどうすればいいの?

和太鼓プロに資格などはありませんが、基本的に和太鼓のプロチームに所属するのが一般的です。

ただ、所属するための基準はチームごとに異なっています。

今回は有名な和太鼓プロチームの一部で、和太鼓プロになるにはどうすればいいかご紹介します。

和太鼓グループ「彩」でプロを目指す場合

葛西啓之さんが立ち上げた和太鼓グループ「彩」ではメンバー募集が現在行われておりませんでした。

しかし、2021年度は和太鼓グループ彩 -sai- WiNGSという「彩」に所属となる学生主体チームとして年齢制限を設けて募集されていました。

エントリーを行ったあとは面接や実技試験があったようです。

将来的に和太鼓グループ「彩」のプロメンバーとして活躍することも可能だそうです。

和太鼓集団「倭-YAMATO」でプロを目指す場合

和太鼓集団「倭-YAMATO」での和太鼓プロになる方法をご紹介します。

公式HPからメンバー募集の応募フォームを申し込むことができます。

また、お電話での申し込みでも可能とのことでした。

段階的に審査と練習場などの見学を経て、研修生となれるようです。

こちらでも研修中は、個人のスマホなどの通信ツールは持ち込み禁止のようです。

やはり厳しい研修があるようですね。

スポンサーリンク

和太鼓「志多ら」(しだら)でプロを目指す場合

和太鼓「志多ら」 でプロになるには研修生になることが必要なようです。

エントリーの段階では履歴書と和太鼓にかける想いを作文にして提出するようです。

その後、面接と実技試験を行うようでした。

年齢制限も設けられており、研修期間は2年間となっています。

このことからも相当大変な研修なんだとわかりますね。

太鼓芸能集団「鼓童」(こどう)でプロを目指す場合

太鼓芸能集団「鼓童」でプロを目指す場合も研修生となる必要があるようです。

まず応募フォームから申し込みを行い、その後、作文提出があるようです。

通過した方には楽曲などが送られてきて、実技試験と面接を2日に分けて行うようでした。

「鼓童」は伝統的な和太鼓チームということもあり、硬そうなイメージですね。

2年間の研修を経て、厳しい選考を潜り抜けてようやくメンバーになれるようです。

どのチームも相当なハードルを越えなければ加入できないようでした。

スポンサーリンク

和太鼓プロの年収やプロになるには?まとめ

  • 和太鼓プロの年収(収入)は200万~500万程度
  • 和太鼓プロで年収1000万円以上は可能であり、最近では葛西啓之さんが話題
  • 和太鼓プロになるには、各団体で申し込み方法が違うが厳しい審査と研修がある

このようなまとめになりました。

和太鼓プロには資格がなくとも取り組める職業ですが、一朝一夕で収入をえられるような甘い世界ではないようです。

それでも伝統芸能として文化を発信できる魅力的な職業には間違いありませんね。

これからも和太鼓プロチームの活躍に注目していきましょう。

あなたも和太鼓プロを目指してみてはいかがでしょうか?

※他の記事もおすすめです

和太鼓プロチーム「鼓童」(こどう)のメンバーの給料収入はいくら?
和太鼓プロチーム「鼓童」(こどう)のメンバーの給料収入は?和太鼓プロチームの年収はそもそもいくらくらいなのか?「鼓童」とはどのようなチームなのか?「鼓動」ではなく「鼓童」の名前の由来とは?2021年10月5日(火)の「芸能人格付けチェック 食と芸術の秋3時間スペシャル」に出演する彼らについてお話しします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました